きものっ子とコラボをご検討くださるボランティア団体様・自治体様へ
きものっ子の活動にご興味を持っていただき本当にありがとうございます。
活動の経緯や想いは「きものっ子とは」のページをご覧ください。
きものっ子は5月〜10月の通常開催は参加費無料ですが、
他団体様主催でご依頼をいただく場合は、有料でお引き受けをしております。
理由は、通常開催の場合と、他団体様が主催の場合では、
準備や人員確保にかかる時間や労力が全く異なるからです。
例えばもし、きものっ子スタッフが体調不良などで当日欠員が出た場合、
通常開催時は
参加者さんと直接相談し、時間や場所の変更もしくは日程変更をさせていただいております。
ですが、他団体様主催の場合は、
「急に人が足りなくなったので他の日にしてください」というわけにはいきません。
弊社が自己負担して人員を探し確保するなど、何としてでも開催に支障がないようにします。
また、スケジュール設定や着物の準備なども、通常開催とは以下のように異なります。
通常開催 (きものっ子主催) |
ご依頼いただいた場合 (他団体様主催) |
|
スタッフに欠員が出た場合 | 参加者さんと相談して一部変更する場合がある | 変更は難しいので、費用が発生してでも着付け師を手配する場合がある |
スケジュール | 基本的に毎回同じタイムテーブル | 決められた時間内で終わるように組み替える |
着物や撮影小物の準備 | 会場に保管させてもらっているものを使用する | 必要枚数を揃えて、搬入できるようにパッキングする |
きものっ子は、「着物の着付けの経験を積みたい着付け師」と「着物が着たい方」とのマッチングで双方が良い経験となることを大切にし、活動をしております。長く続けるために、無理のないやり方を続けたいと思っています。
「普段、無料でやっているのに、なぜ有料?」と思われる場合、このような理由があることをご理解いただけますと幸いです。
参加者さんにはできれば無料、もしくはそれに近い金額で着付け体験していただきたいという気持ちに変わりはありません。
もし「必要な方に着物を着てもらいたい」というお気持ちがあるけれど、有料は難しいというご事情がありましたら、ぜひ通常開催のきものっ子をそのお方にご紹介いただきますようお願い申し上げます。
2025年1月 きものっ子