運営 はるプロ着付けスクール
代表者名 小西歩
設立 2021年2月
登録スタッフ 12名(2024年12月現在)
主な活動拠点 横浜市神奈川区社会福祉協議会 はーと友
連絡先 kimonokko.kimono@gmail.com(代表メールアドレス)
ウェブサイト https://kimonokko.jimdofree.com
活動内容 着物を着たい人に着物をお着せする
活動目的
参加者:様々な理由で着物を着て写真を撮りたい
着付師:着付けやヘア上達のために経験を積みたい
参加者と着付師がお互いに協力して、素敵な思い出作りやいい機会にすること
「やってもらう」「やってあげる」の関係ではなく、お互いがHAPPYになることを主軸に活動する
キャッチコピー 着物の思い出 きものっ子がお手伝い
活動を始めたきっかけ
プロの着付け師を育成するスクールを運営してますが、着付け技術の向上にどうしても欠かせないのが実践経験です。
普段の練習では、相モデルだったり、知り合いに着付けをしており、やはり「初対面の方に着付けをする」という、なるべく本番に近い状態が理想です。
2020年の秋頃、偶然SNSで「コロナによる収入減で我が子の七五三で着物を着せるのが難しい」という内容の投稿を目にし、実践のための着付けモデルさんが必要なスクール生と、着物を着てみたい親子をマッチングすることができたら双方に良い機会となると思い、ボランティアグループを立ち上げました。
子どもの成長は早く、機会があればまた…と考えているうちに、あっという間に大きくなってしまいます。
七五三や成人のお祝いは、子どもの成長を祝う日本の伝統行事であり、晴れの日にふだん袖を通す機会のない着物体験は、お子さんにとっても親御さんにとってもかけがえのない思い出になります
一人でも多くの、必要としている方に届いてほしいと思っています。
参加のハードルを下げたいので、「着物を着たい方はどなたでも参加してください」としています。
周知方法
Instagram、Facebook、Twitter、横浜市母子寡婦福祉会様のメルマガなど
ジンドゥーなら誰でも簡単にホームページを作成できます。レイアウトを選んだら、あとはクリック&タイプでコンテンツを追加するだけ。しかも無料!
ジンドゥー(www.jimdo.com/jp/)であなただけのホームページを作成してください。